73式

妙齢専業主婦の雑記帳である。文章を書く練習のため、ほぼ毎日更新の予定。

嫌なら書くな、嫌なら見るな。

打たれ弱い奴はブログとか辞めたほうがいいんじゃないですか(山本 一郎) - Y!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20131208-00030458/

 面白い文章を書く人だなぁ。

こんなに髪量が多くフサフサであるにもかかわらずハゲとネット上で罵られていますし、普通にファンドやったり会社を経営しているのに無職呼ばわりされたりしますが、そんなことは言わせておけばいいんですよ。

 ポジティブだ……写真を見る限り言うほどフサフサには見えないが、まだハゲちゃいねぇよな(笑)。

 でもこの記事のタイトルは極論すぎると七味は思いますデス。文中に出てくるはてなブロガーさんの書いた記事は、この記事(キジキジうるさい)を読む前に読んでいた。ほえー、人気がある人は大変だなぁ、でもそんなコメントに傷つかなくてもいいのに。人ってどんなことで傷つくか分からんもんだ。という感想を抱いた覚えがある。

 意見や文章を公に発表した以上、何かを言われたりするのは仕方のないことだと思う。何も言われたくないなら最初から書くな、ブログやんな、という論も分かる。でも、それと「公人でもない個人のブログを読んで気分を悪くして悪意丸出しのコメントを残していく人の気持ち悪さ」は別だ。

私がセツヤクエストに投稿している記事を「単なる書籍紹介」と悪く言われているのを発見してしまってショックを受けていました。
落ち込んでしまい、更新する気力がなくなってしまっていました。

http://sclo.hatenablog.com/entry/2013/12/06/133410

 「単なる書籍紹介」が悪口になるとは私も思わない。でも彼女は傷ついた。いっぱい勉強して頑張って書いた記事を「単なる」と表現されたのがショックだったのだろう。まぁそこは認識の差異だわな。他人が悪く言われているところをわざわざ覗きにいく趣味はないので、これ以上確認をしたりはしないけども、彼女が「傷ついた」コメントを残した人に悪意があったかどうかは不明。

 正直以下は上に書いたものとは関係がない。

 ブログやTwitterの発展により、普段関わることがないであろう人間との関わり合いがより気軽になってきた。私のTwitterのアカウントにも、女子高生から年齢不詳の会社取締役までバラエティーに富んだ人々が並ぶ。

 何と言うか、危うい女の子たちがいる。「○○なう!」と本当にそこにいる時点で呟いたり、「今日は学祭!」と写真をあげたり、「生理痛辛い……」、「○○駅で人身事故! 最近最寄で多いよう><」とか見ていると、ついつい「そのツイート消した方がいいよ!?」と突っ込みたくなる。以前私へのリプライに自分が住んでいる町名まで書いてきた女の子がいたのでさすがにそこは「特定されちゃうから消しなさい!!」と十秒くらいで返した。タタタタッ……ッターン!(ミサワ)

 危ういんだよなぁ。うん、危うい。確かに一つ一つは他愛もない情報かもしれないけれど、執念深く一つ一つ積み上げていけば、簡単に個人情報を握られてしまう。例えば私が美大生で、「今日は学祭。横浜線混んでた~油絵展示してます★」などと呟いたら、見る人が見れば「あ、こいつ多摩美かな? 油絵科か~確か前に二十一歳だって呟いてたから三年生以上だよな。この教室にいるだろうな。あ、この絵のタッチ分かる。へぇ、本名は○○って言うんだ……ぐへへ」とすぐ分かってしまう。え、考えすぎ?

 こういう子たちが軽率なのは認める。でもそれと「ネット上の女の子に貼りついて個人情報を収集する人の気持ち悪さ」は別問題じゃなかろうか。お、前半に繋がったぞ? 頑張れ私。

 油断して自分から情報をばらまいて、特定されて何らかの被害に遭ったとする。「自業自得」と言われてしまうかもしれない。でもさ~、ツイートやらブログやら遡りまくって情報を少しずつ掴んで特定してっていう、その行為の気持ち悪さ+加害者の罪は全然関係ない。

 痴漢とかレイプとかストーカー殺人とか、「あんな格好でフラフラ歩いてる方が悪い」って意見を持つのも分かる。でもそれと「それに引っかかってあっさり危害を加えちゃう人の悪さ」って何つーか、レベルっていうか次元が全然違う。私が閻魔様だったら、被害者には厳重注意、加害者は去勢もしくはアナルファックの刑に処すぜ。

 分かりやすいから痴漢だのレイプだのを取り上げたけど、決して男性蔑視女性讃歌ってわけじゃない。これは子どものいじめに関しても思う。「いじめられる子にも原因はある」は正しい。でもだからって「いじめてもいい」にはならない。そこ、自分がリアル小中学生だったときに、先生の誰も教えてくれなかった。私の通っていた学校の先生は、いじめられている子に「○○するからダメなのよ」と注意するか、学級委員に押し付けて見て見ぬふりをするか、いじめられている子に個人的に優しく接するかのどれかだった。

 「嫌なら書くな、嫌なら見るな」は結局立っているステージが違うのでいつまでも終わらんよ。ということを書きたかったんだけども、まとまらなくなってきたので無理やり(了)。

注意力と集中力

 注意力と集中力は別物だと思う。

 今、私の左膝にはデカい青あざがある。スピーカーの線に足を引っかけ、テーブルの角にぶつけてしまった。ちなみにこの青あざ、私の出身地では「ぶんず」と表現するのだが、上京するまでこれが方言だとは知らなかった。「青タン」か「青あざ」派が主流だった。しかしこの紫と青と赤が複雑に絡み合った色を表するのにはやっぱり「ぶんず」という若干不気味ながらも間抜けな言葉がぴったりだと思う。

 昔から注意力が散漫だ。穴があれば落ち、側溝があればはまり、ドアを開け閉めする時でさえ肘や腕にぶんず(頑な)が出来る。ヒールの高い靴を履けば大体ひねるし、段差があればかなりひねるし、むしろ何もなくてもすっ転ぶことがある。空間把握力がないということなのだろうか? でも人混みはヌルヌル進めるし、ぶつかったりはしないんだな。静止物に弱いのかも。

 集中力に関しては、一度集中すると時間を忘れてしまうタイプだ。いや、認識はしているのだが、「もうこんな時間か、だからどうした」となる。大体それが発揮されるのは読書やゲームをしているときなのが情けない。ちなみに今日はハチミツとクローバー全十巻を読んで、「美大に通うやつらが全員こんなに辛抱強くいい人であるはずがない」という偏見丸出しの感想を持った。仕事をしていたときは気が付いたら定時を大分過ぎていたということも多かった。

 だから、注意力と集中力は混同されがちだが別物だと思う。「注意力散漫」で検索すると恐ろしいページがたくさん出てきて精神衛生上非常によくなさそうなので、そっとタブを閉じた。

第1話 二千年後の君へ

 この記事は進撃の巨人のコミックスを十一巻まで一読したのみの読者が、二回目に読み直した際に気になった点を書き残したものである。矛盾、知識の前後、既に明らかになっている真相を無視している可能性と、ネタバレが多大にあるので注意。

続きを読む